がんアライアワード受賞企業の取り組み事例

   

【がんアライアワード2019 ブロンズ】ビジネステクノクラフツ株式会社の「がんと就労」施策 - がんアライ部

【がんアライアワード2019 ブロンズ】ビジネステクノクラフツ株式会社の「がんと就労」施策 - がんアライ部

がんアライアワード2019に寄せられた、各社の「がんと就労」への取り組みをご紹介します。

 

ブロンズ受賞:ビジネステクノクラフツ株式会社

業種: ITコンサルティング

従業員数: 42名

ウェブサイト:https://btcinc.co.jp/

取り組みのきっかけやエピソード

 

・BTCの資産は「人」であり、人で回っている会社です。若手が多いため、今は仕事に全力投球という社員も多数いますが、彼らも今後様々なライフイベントを迎える事と思います。また、時として健康面で不安を抱える事もあるかもしれません。そのような時でも共にベストな道を摸索し歩み続ける会社でありたいと思い、その第一歩としてがんアライ宣言を行う事としました。

 

風土づくり

 

◆現在までがんに罹患した社員はおりませんが、健康不安や特別な家の事情を抱えた社員の例はありました。その際は、個々に事情を把握した上で対応を模索し、例えば時短制度を拡大解釈するなどの方法で対処してきました。創業10年を過ぎ、様々な状況の社員が出てくる中で、制度はなくともまず個々の事情を一緒に考え、仕事を続ける為の方法を見つけていくという風土が定着しつつあります。

 

◆また病気を未然に防ぐには、定期健康診断での早期発見が第一!と考え取り組んでおります。健康診断を毎年受けるのは当たり前という風土が根付きつつあり、昨年度の受診率は100%となっております。

 

相談できる環境づくり

 

◆少人数チームで業務にあたるケースが多いため、人間関係は比較的密であり、日常的に相談が出来る関係性が築かれている事がほとんどです。これまでもその関係下において、健康不安・介護などのケースに対処してきました。

 

しかし、相談内容が非常にセンシティブなものである事から、今後は一歩進んだ対応や窓口の多様化を実現するために、社内に相談窓口を新設することとしました。普段一緒に働いていない社員や、相談内容に近い経験をした社員も窓口となり得る事で、相談しやすく、かつ相談者の状況を適確に把握・対応出来るようにしたいと考えております。

 

◆プロによる相談窓口も時として有効と考えております。現在弊社では医療保険加入(後述の「制度」欄参照)の関係上、社外電話相談窓口を持っておりますので、このようなものの存在や利用法のアナウンスも定期的に行っていきたいと考えております。

 

制度

 

◆社員の健康不安を未然に防ぐために、検診内容を手厚くしています。(30歳未満:「基本健診」 / 30歳以上35歳未満:「健保指定ドック」 / 35歳以上:「1日人間ドック」 / 婦人科健診)また受診率向上のため、健康診断の受診にかかった時間を勤務扱いとし、加えて健康診断予約も本人に代わり人事部が行っております。

 

◆病気等になった際の入院・手術・通院の金銭的サポートとなるよう、会社が医療保険に加入しており、万が一の場合は一部が本人に支払われることになっております。

 

◆社員がライフスタイルに合わせて就業出来るようにするため、介護・育児中は、時短勤務を選ぶ事が出来ます。(ただし、病時の時短勤務については就業規則で定めておらず、個別に検討する事になっています。) また、フレックス制度や半日単位で取得出来る有休制度があります。

 

講評・コメント

 

若手が多い会社であっても、従業員の今後の人生に思いを馳せて、健康面での不安を抱えた時にでも寄り添えるように、がんアライ宣言をしていただきました。

 

がん罹患者から相談があったときに受け入れられる風土づくり、相談できる環境づくりの取り組みをさらに進められることを期待しています。

 

>アワード受賞企業の事例集一覧はこちら

Member部員

を押して、がんアライ部の部員になる

「がんアライ部」にご賛同いただける方はすべて部員と考えています。
まずはFacebookからつながり、一緒にがんとともに生きる社会をつくりましょう!