がんアライアワード受賞企業の取り組み事例

   

【がんアライアワード2023シルバー】大東建託パートナーズ株式会社の「がんと就労」施策 - がんアライ部

【がんアライアワード2023シルバー】大東建託パートナーズ株式会社の「がんと就労」施策 - がんアライ部

がんアライアワード2023に寄せられた、各社の「がんと就労」への取り組みをご紹介します。

 

シルバー受賞:大東建託パートナーズ株式会社

業種:不動産管理業

従業員数:4819名(2023年9月末時点)

https://www.kentaku-partners.co.jp/

働く人を支える制度・ 体制

 

【1】がんと就労に関して、あるいは社員の健康や安全に関する基本方針等の表明

健康経営宣言/がんアライ宣言

 

■健康経営宣言

2018年、健康経営推進の最高責任者である経営トップのもと、「大東建託パートナーズ健康経営宣言」を定めた。

 

■がんアライ宣言

がんアライアワード2023応募時に宣言。

 

【2】休暇制度

傷病・病気休暇制度/傷病・病気休職制度/失効有休休暇積立制度/半日単位の有給休暇取得/時間単位の有給休暇取得

 

■失効有給休暇積立制度
有効期限内に取得できなかった有給休暇を1日単位で最大60日まで積み立て、傷病時等に取得することができる。

 

【3】勤務制度

時差出勤制度/在宅勤務(テレワーク)制度/短時間勤務制度/リハビリ出勤制度(復職後、休職前の勤務時間より短時間で勤務する等の制度) /カムバックに関する制度(離職した社員の再雇用に関する制度)

 

■短時間勤務制度

長期間にわたり、通院治療が必要な場合や、がんや慢性疾患で8時間のフルタイム勤務が難しい場合の病気と仕事の両立支援を目的に、2022年8月より創設。

 

【4】支援体制

社員相談窓口の設置/保健師・産業医等の医療職の支援/外部医療機関との連携/上司等との1on1、面談等の機会/主治医との書面上での情報連携/(休職を要さない場合)両立支援プランの策定・実行/休職中のフォロー/(休職した場合)職場復帰支援プランの策定・実行/復職後のフォロー/その他の支援体制

 

■休職中は月1回の報告シートの提出とそれに基づく所属長・保健師による電話ヒアリングの実施。復職時は産業医面談の実施と、適宜主治医へ厚生労働省発行の両立支援の書式を活用した勤務情報の送付と、主治医意見書に基づく就業配慮の検討。

 

■復帰後はヒアリングシートを元に、所属長との定期的な面談の実施と産業医面談の実施。このように、休職〜復職後まで産業保健スタッフを中心に包括的な切れ目のない支援を実施。

 

■その他の支援として以下を実施。

2023年5月より「診断書取得費用補助金制度」を創設。診断書取得費用にかかる本人の経済的負担を軽減するとともに、必要な就業上の配慮情報の取得を促すことで、より個々に必要なサポートを行えるよう工夫している。

 

【5】健康増進支援 

健康診断受診率増加に向けた取り組み/健康診断受診率100%達成/がん等の任意検診受診費用の補助/人間ドッグ費用の一部補助/健康診断で「要検査」となった人のサポート/必要に応じた産業医・保健師の面談/禁煙に関する取り組み/日常的な健康増進に関する取り組み(運動習慣獲得、食事管理、睡眠管理等)/健康増進イベントの開催/健康管理に関するアプリの配布/その他健康増進支援

 

■法定健診と同日にがん検診を自己負担なしで受診できるよう配慮。二次検査該当者には社内共通の二次検査票を同封し、二次検査受診後、保健師へ提出。保健師は全ての結果を確認した上で、適宜保健指導を実施。健康診断受診率だけでなく、二次検査受診率も2018年から100%を達成。

※二次検査票記載にあたり、文書料が発生した場合は、全額会社負担としている。

 

■その他健康増進支援として以下の施策を実施。

社内の高血圧者割合が高いことを受け、2023年5月、全184の事業所に血圧計を設置。更に通知にて、血圧測定を身近に行ってもらうため、「パートナーズ血圧改善チャレンジ」を実施することを周知。

 

 

働く人を支える風土、環境

 

【1】啓発、研修

社員向けのがんに関する研修/女性向けのがんに関する研修/がんに関するe-ラーニングコンテンツの提供

 

■社員向けのがんに関する研修

毎年最低1回は、衛生委員会の中の衛生講話でがんをテーマに取り上げ、ヘルスリテラシーの向上に努めている。 

 

■がんに関するe-ラーニングコンテンツの提供

がん対策推進企業アクションに賛同しており、ここで提供されているeラーニングを社内掲示板に添付し、従業員がいつでも実施できるようにしている。

 

【2】情報発信

イントラネット、社内ポータルサイト等での情報発信/社内報等での情報発信

 

■社内報等での情報発信

毎月従業員の自宅に送付している社内報でも、少なくとも年に1回はがんについてのテーマを取り上げ、従業員だけでなく家族へも情報提供を行っている。

 

【3】コミュニティ

なし

 

【4】対外的な活動

がんに関する公的機関の委託事業等へ参画

 

■がんに関する公的機関の委託事業等へ参画

がん対策推進企業アクションに賛同しており、3年連続、がん対策推進優良企業に認定されている。2022年度の運営会議では、事例発表を実施。

 

【5】その他の風土・環境

なし

 

エピソード・思い

 

がんは部位によって経過も大きく異なりますし、同じ部位のがんでも業務内容や症状・治療状況等が大きく異なります。そのため、両立支援において個別性を重視することは、従業員が安心・安全に働けるためのサポートをする上で最も大切なことだと感じています。

 

弊社では、休職中からその方に向き合い、信頼関係を築くことで、個別性に応じた両立支援のサポートができるよう心がけています。がんに罹患され、今後の不安を訴える方から、「うちっていい会社だなあ。」と言われたとき、「安心してもらえた」と制度やサポートが整ってきたことを実感します。

 

従業員ががんになっても、安心して働ける会社でいられるよう今後も社内一丸となってサポートしていきたいと思っています。

 

【1】がんと就労の取り組みを始めたきっかけ

弊社は長年、従業員の健康管理を目的に、がん検診を含む健康診断と二次検査受診管理を積極的に行ってきました。その成果もあり、国が勧めている5大がん検診に関連するがんの長期休職者は非常に少ないですが、それ以外の予防が難しいがんに罹患し、長期療養や化学療法・放射線治療を余儀なくされる方もいらっしゃいます。

 

そこで、これまで行っていた早期発見・予防だけでなく、今後は両立支援に取り組む必要があると考え、近年は両立支援にも注力するようになりました。

 

【2】他社の担当者への応援メッセージ

がんアライの輪が広がることで、業種や企業規模を問わず、がん罹患者が安心して働ける社会になることを願います。

 

講評・コメント

 

「パートナーズ血圧改善チャレンジ」や短時間勤務制度など、社員の働く環境や現状に合わせた取り組みを進められていることが印象的です。また二次検査受診結果を踏まえた保健指導をされるなど、健康増進支援について、ぐっと踏み込んだ対応をされています。

 

エピソード・思いの記載からは、治療と就労の両立支援に関する取り組みを着実に進められていることが伝わってきます。今後のさらなる取り組みの進展を期待しております。

 

※上記オレンジ色の枠内の項目は、がんアライアワード2023応募シートでチェックいただいた項目と同一のものです。

 

>>「がんアライアワード2023」受賞企業一覧はこちら

Member部員

を押して、がんアライ部の部員になる

「がんアライ部」にご賛同いただける方はすべて部員と考えています。
まずはFacebookからつながり、一緒にがんとともに生きる社会をつくりましょう!